間取り計画のラスト、最上階の3階の間取りについてです。
ここはみじんこ夫婦のプライベートフロアになります!
3階の構成はこんな感じ。
- 防音室
- 主寝室+WIC
- バルコニーx2
容積率が160%で全体の延床も小さい上に斜線制限を受けまくりなため、3階はかなり狭いです・・・。
スポンサーリンク
防音室
前に防音室について書いてますが、夫のエレキギター演奏用(趣味)部屋です。3帖ほどの小さな部屋。
防音性能を高めるために窓は一切ありません。
私はノータッチの部屋なので、私からは特に言うことはありません!
予算以内なら勝手にしてーです!
主寝室+WIC
みじんこ夫婦の寝室6帖ほどに加えて、WIC(ウォークインクローゼット)が1.5帖程度あります。
寝室で6帖はまぁ至って普通ですね。逆に他がカツカツな中、良くこれだけ取れたなと思います!
ここにはベッドだけ置く感じです。寝るだけの部屋。
ただ、ベッドだけだと殺風景すぎるような気がするので、ベッドの頭方向をアクセントな壁紙にしてちょっと高級感を出したいなと思ってます。
予算が許せばエコカラットとかタイル的なものもいいかなと妄想中。
WICは1.5帖で狭いですが、今使ってるタンスを置いて、上の方にハンガーを掛けるパイプをつけてもらう予定です。
服はたぶん入りきると思うんですが、布団とか置く場所あるかなーとちょっと不安はあったり。
バルコニー x2
寝室から行けるバルコニー、奥行き1.5mと1mの2つ。
用途はまだちゃんとは決めてないです。
洗濯物干しはもちろん、せっかくちょっと広めの1.5mもあるから何か置こうかな。
植物育てたり・・・は最初だけやるかもですが、飽きてそのうちやらなくなりそうです。
水栓を置くかも聞かれましたがやめました。植物育てるのもそこまでやる気がないし、他の用途も思いつかないので。
外で何か洗いたい場合は、駐車スペースに水栓付ける予定なのでそこで洗えばいいかなと。
そういえば洗濯物干すのはどっちのバルコニーか決めてなかったなーと書きながら思い出したり・・・。
設計士さんに相談案件ですわ。
以上、間取り計画でした。
今後設計が進んで面白くなりそうな部屋があったら、個別に紹介でもしようかなと思いますー。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)