東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

土地の紹介

家を建てる上で大事な土地!どんなところか紹介しておきます。

スポンサーリンク

土地の持ち主

現在はみじんこ父が持ち主です。元々祖母が住んでいた家が建っていました。
そのあたりのエピソードは「家を建てようと思ったきっかけ」で書いています。

土地の面積

65平米(約20坪)あります。

なんだ、都内だったら全然狭小じゃないじゃないか!って思うかもしれませんね。
この面積、現在建っている家では、なのです。

建て替えるとなると、「セットバック」をしなければならず、小さくなります。
しかも細い4mなんて全然無い道に囲まれた角地なので、両側からきついセットバックの洗礼を受けます。

その面積、50平米(約15坪)に・・・。

狭小住宅(きょうしょうじゅうたく)は日本の住宅の類型。狭小な土地に建てられた狭小な住宅のこと。明確な定義はないが、一般に約15坪(50m2)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれる。
狭小住宅 – Wikipedia

ほら、立派な狭小住宅の仲間入り・・・うっうっ・・・。

立地

とあるJR線の駅から歩いて15分強くらいの住宅街に位置しています。

かな~り静かなところで人も車の通りも皆無、今住んでいるところとは大違いです。
昼間に行くと「シーーーーン」って音のようななにかが聞こえるだけ。ほぼ無音。しかし人は住んでいます。たぶん。

お買い物するには駅の近くへ行けばそれなりにお店はあるという感じです。
徒歩2分でスーパーという今が便利すぎるので慣れるまでは辛そうではありますが、まぁ大丈夫でしょう。がんばります。

割と近くにいくつもお散歩スポットがあるので、引っ越したら散歩し放題。健康になれそうです。

そんな感じの土地です。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ