東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

バルミューダの炊飯器 BALMUDA The Gohan

こんばんは!みじんこです。

昨日ぼーっとTwitterを眺めていたら、気になるニュースがありました。

そう、あのバルミューダから炊飯器が発売される!という発表があったんです。
その名も BALMUDA The Gohan

スポンサーリンク

どんな炊飯器?

普通の電気炊飯器は、圧力をかけて沸騰させてご飯を炊きますが、このThe Gohanは蒸気で蒸して炊くそうです。
それによって、お米を動かさずに傷つけないで炊くというのがポイントみたい。

見た目

横からの見た目はすらっとしていて、一見炊飯器だとわかりませんね。普通のお鍋みたい。
これならそのまま見えるところに置いておいても、生活感溢れるキッチンにならなそう。

他のバルミューダ製品と並べて置きたくなりますね。

お味は?

肝心のお味なんですが、こちらの記事を読んでなるほどな、と。
バルミューダ炊飯器を土鍋派記者が辛口評価 – 日経ビジネスオンライン

どうやらご飯だけを食べたときのおいしさではなく、食事としておかずと一緒に食べたときのおいしさに主眼を置いて開発されたようで。
この観点はなかったなー、やっぱり色々考えてくる会社だなと思いました。

冷めてもおいしい、と謳っているのでお弁当にも良さそうです。

欠点も・・・

ただ、欠点もあって、3合までしか炊けないのと、保温機能がないということです。
3合なら量はちょうどいいくらいなんですが、冷めてもおいしいと言っているとはいえ、保温機能がないのは、もしかしたら食べる時間がばらばらになるのできついかなと。

買うかどうか検討するのは、引っ越してからの生活を見てからかな。

お値段と発売日

気になるお値段は、41,500円+税。
既に予約は開始されていて、2月下旬より出荷が開始されるとのことです。

電気炊飯器の価格帯では、結構お値段する方だとは思いますが、”ただパンを焼くだけ”の BALMUDA The Toaster が税込みで2万5,000円近くすると考えると、なんだかお安く思えてくるのが不思議・・・!

今はよくある電気炊飯器で炊いていて、引っ越したらたまに土鍋で炊いてもいいかなーと思っていたんですが、こういった製品もまたアリですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バルミューダ 炊飯器 BALMUDA The Gohan 送料無料
価格:44820円(税込、送料無料) (2017/1/31時点)

公式サイト: BALMUDA The Gohan

スポンサーリンク

大手メーカーももっと見た目かっこいい家電を出してほしいところですねー。

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ