東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

なぜかそこだけこだわるお風呂

こんばんは!みじんこです。

昨日の記事で、お風呂から外したいものたちを書きました。

掃除を楽にしようとばかり考えていて、あんまり見た目にこだわらないみじんこ一家ですが、なぜかお風呂の浴槽側の水栓と洗い場側の水栓をかっこよくしようと目論んでいるのです。

スポンサーリンク

浴槽側水栓

LIXILの新宿ショールームをうろうろしていたとき、造作のお風呂コーナーがあって。
そのお風呂に付いていた浴槽側水栓がかっこよかったんですよね。

追い炊きの機能は無くすのでそのままではお湯が張れません。
その代わりに浴槽の端っこに追加で水栓を付けるんです。

なので付けるならこれだ!と思ったのです。

これです!!
LIXILのジュエラという水栓です。

普通の水栓と違って幅広のお湯が出てくる・・・はず!
らぐじゅあり~な感じしませんか?

そこまでお値段するわけでもないし、これくらいはこだわってみたいと思ってもいいですよね?!

もちろん元々考えていたLIXILのアライズでは、オプションで選択はできないのです。
なので、要相談案件その1となります。

洗い場側水栓

お風呂のカウンターは絶対外したいものNo.1なので、カウンター無しとなるとアライズの中ではCタイプしか選択肢がありませんでした。
(Dタイプもカウンターなしですが、壁パネルが専用のしか選べないみたい)

でもそのCタイプ、気に食わないことがあって。

Cタイプ標準の水栓

洗い場側水栓が・・・うん、ちょっと・・・ダサいです・・・。

何だかプラスチックみたいだし。

Cタイプのオプションで選べる水栓は、浴槽側と洗い場側の真ん中にあって兼用するタイプしかないんですよねー。
しかし浴槽側はジュエラにしたいからそれは却下。

もうちょいどうにかならんのかなーとカタログ見ていたら、Dタイプのオプションに壁付けサーモ水栓(GB)という名前になっている、かっこいい水栓を発見!

壁付けサーモ水栓(GB)

これこれ。
名前にGBって付いているから別のメーカーのなのかしら?

タイプが違うDのオプションとはいえ、同じアライズ内だし選べるよね?!
ってことで、これも要相談案件その2となりました。

メーカーに相談!その結果・・・

設計士Mさんに、水栓を変えたいんだ!!と力説して、メーカーに水栓の変更は可能か問い合わせてもらいました。

その結果・・・

変更可能!!!!

わーわー。パチパチ
これはもう変更するしかありません。多少の出費も仕方なかろう。

アライズでここまでできるってわかったし、もうこれで決定ね~と。

・・・思っていました。

ここでまた悩ましい問題が勃発したのです。

to be continued …

スポンサーリンク

この問題のせいでなかなかお風呂も決まりません・・・。つらい。

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

Comment

  1. きいろ より:

    水栓かっこいいですね(*^▽^*)洗い場のはグローエかな?問題は気になります(。-`ω-)

  2. みじんこ より:

    きいろさん
    かの有名なグローエ!だからかっこよかったんですね。それを聞いてますますつけたくなっちゃいました。
    問題は記事にしましたが、水栓の位置が低すぎたんですよー。困りました・・・。

  3. きいろ より:

    本当にグローエかはわからないです(;・∀・)違ったらごめんなさい

  4. みじんこ より:

    きいろさん
    いえいえ、情報助かります。ありがとうございます!
    また何か気づいたら教えてくださいね(^-^)

Message

よかったら一言残していってください(*'ω'*)