ある日、電話がかかってきました。出てみるとハウスメーカーA社の営業さんです。
営業さん「すみません、現地見てきたのですが・・・前面道路、車両通らないです・・・」
あー、やっぱり・・・。
家の前の道路が狭くて鉄骨のユニットを運ぶ車両が通れないし、電柱が邪魔でユニットを組み上げるときのクレーンも使えないとのこと。
こりゃあ鉄骨は全然だめですねー。
営業さん「鉄骨ではご提案できなくなってしまいましたが、もしよろしければ木造でも・・・・」
木造でというのも話してもらいましたが、A社の売りである鉄骨の住宅の仕様が気に入っていたので、せっかくですが木造なら結構ですーとお断りしてしまいました。
営業さんごめんね!!
というわけで・・・
A社、脱落!!(というよりうちが脱落・・・)
まぁそもそも狭小住宅で鉄骨というのは、頑丈そうという以外あんまりメリットがなかったのかもしれないですね。
全然知識無くて木造より鉄骨の方が耐震に関していいのかなーと思ってただけなので。
鉄骨だと壁が木造より厚くなってしまうから余計部屋が狭くなるよ、というのをどこかで聞いた気がするので、狭小住宅にはデメリットの方が大きいかな。
特に実現したいことがあるから鉄骨じゃなきゃ嫌だ!というのがあるわけではないので、鉄骨はあきらめてこれ以降は木造中心で攻めていくことにしました。
今なら3階建てなら木造も問題なく建つようですし。
事前に基本的な構法とか調べないと今回のように無駄な労力を使ってしまいますね、お勉強大事。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)