東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

ハウスメーカーB社 OB宅見学

ハウスメーカーB社のOB宅見学に行ってみました。

見学場所の最寄りの駅に集合して、そこからは営業さんの車で現地まで連れてってもらいました。

みじんこ夫と父はあんまり空気読まずにほぼ黙ってるし、私はというと人見知りなのでこういう時の雑談がつらい・・・。がんばってしゃべりますけどね!!

スポンサーリンク

現地に到着・・・

現地に着いてまず目に留まったのが、オーナーさんの車が高級車!しかも複数台・・・!

場違いなところへ来てしまったかな?と一瞬思ったものの、もう現地へ来てしまったので見学させていただくことに。

私なんかが踏み入れたらダメなのでは…という雰囲気だったらどうしようかとビクビクしながら家に入ってみるも、案外普通の玄関でホッとしました。。
恐らく高級仕様ではあるんですが。床も無垢って営業さん言ってましたし。

家の中に踏み込んでみた

家の中も至って普通でした。良い意味で。シンプルながらも生活しやすそうです。

特にいいなーと思ったのが、寝室のウォークインクローゼットとキッチン横のパントリー。
そんなに広くはないんですが、配置が絶妙なんですよね。担当した設計士さんGood Job!です。

ただやっぱりそのへん取り入れられるかといったら難しいんですよね。
狭小住宅ゆえ、必須の部屋以外の面積がなかなか取れないですし。宝くじ当たったら考えておきましょうか。

もしくはものすごく良い設計士さんが現れれば・・・どうにかなるのかなあ。

うちでも真似できそうなところだと、家具ですね。特にダイニングテーブルがかっこよくて。家関係ない気もしますが。

テーブルめっちゃいいですね!ってオーナーさんとお話させてもらったら、購入したお店を教えていただきました。

教えてもらったお店のサイトを見てみたらかなりお高いテーブルだったので(軽自動車買えるよね?!ってお値段)、そこまでのは買えないにしてもテーブルは少しこだわろうかなーと興味が出てきたのでした。

一通り見学させていただいて、帰路へ。

知らないお宅へお邪魔してちょっと緊張しましたが、やっぱり実際に住んでいる家を見せてもらうとモデルハウスと違ってイメージがしやすくなりますね。
オーナーさんありがとうございました~。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ