メーカーB社から、間取り作成できたんで打ち合わせしましょう、と連絡あり。
家づくりで動き出してから初めての間取り提示なのでわくわくです!
打ち合わせすべく住宅展示場のB社モデルハウスへ向かいました。
てっきりオフィスの会議室で打ち合わせかと思ったら、モデルハウスに召集かかったのでびっくりでした。
会社によるのかな?
スポンサーリンク
間取りの前に
まずは間取りではなく、土地について調べてもらった結果を聞きました。
法規制に加えて区によって違う部分が結構あるみたいです。
容積率とか建蔽率という言葉くらいしか知らなかったので、一気にいろんな情報が流れ込んできて、わけわからーん!!ってなるところでした。
ノートを見ると、必死にメモった跡がありますね。。
新防火地域というエリアなので、より防火性能の高い構造にしないといけない。
ようは、お金いっぱいかかるよ!!というのは一瞬で理解しました。つらい。
念願の間取り
気を取り直して。
ついに、ねんがんの間取りにごたいめーん!
・・・え?
えーと。
窓をたくさん付けた方向って、隣の家がみっちり迫ってる方ですよね?
なんで道路側に窓をつけないんでしょうか?
現地見てきたんですよね?
あと水回りの設備は二世帯だからなるべく2つずつとは言いましたけど、どうしても2つずつ欲しいって言ってないし、無理矢理詰め込めなんて言ってませんよ?
なんで子世帯のLDK10帖しかないんですか?
一人暮らし用の賃貸ですか?
・・・とてつもなくがっかりでした。初めての間取りで期待してたのに。
本当に設計士さんが作ったんでしょうか?
よく聞く営業さんがちゃちゃっと作ったのなんじゃないのって思ってしまいましたよ。
ひどくないですか?とは口には出しませんでしたが、これはないわー。
みじんこ夫もないわー・・・と思ったらしく、机の下で私の足をツンツン。←アイコンタクトみたいなもんです。
営業さん「いかがですか?!土地小さくて大変だったみたいで。設計君が夜遅くまでがんばってたんですよ(笑)」
はあ、そうですか。
夜遅くまでがんばってこれですか。
それにお客さんの土地を小さいとか言っちゃダメでしょ・・・。
オブラートに包まないと。
見積もりも・・・
そして続けざまに、お見積りの提示。
なんとその額、予算の1500万オーバー(笑)
もう笑うしかないですね。予算ってなんでしょうか。
営業さん「今日決めていただければ、この額までがんばりますよ!」
予算の1500万オーバーから1000万オーバーまで値引いてくれるって!やったね!
・・・何言ってるの?
とりあえずもう帰りたい・・・。
みじんこ「その額だと大幅に予算オーバーなのでこの場で決めるのは無理です。間取りもまだ直して欲しいところありますし。」
営業さん「わかりました。では間取りも修正しますので来週また打ち合わせしましょう。」
やっと解放。
もうこの場で断りたい気持ち100%だったけど、間取りを修正してもらって劇的に良くなってるかもしれないし、値引きももっと予算に近づくかもしれないと思ったので、次の打ち合わせも行くことにしました。
疲れた。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)