メーカーB社から最初にもらった間取りが全然ダメだったので、修正をお願いしての打ち合わせです。
スポンサーリンク
直ってる?
営業さん「間取りでご指摘いただいたところを修正しました。」
うん、直ってますね。指摘したところだけ。
ってプラスアルファで何かないのかーい!
さすがに最初の間取りは叩き台で、今回は大きく変更してくると思ってたのに。
明確に修正お願いしたところ以外でも、ここはちょっとなーっていうのも伝えたんですけどね。
間取りちょっと直すだけなら私でもできますよ?市販の間取りソフト買ったし。
部屋の配置変えるだけで難しい計算とかいらないと思うから、設計士さんじゃなくてもいいでしょう。
なんなのかなー。
ねえ、俺の要望は?
みじんこ夫「この俺の部屋って防音室になってます?」
営業さん「防音にはしていないですよ。弊社の住宅は遮音性能がいいので十分だと思うんですけどね。」
みじんこ夫「最初に言った通り防音室として欲しいです。それに他社で確認してもらったら、楽器演奏するなら防音工事必要だって言ってましたよ。」
みじんこ夫「防音室は必須なんで。なかったら家建てるの辞めます。」
(↑これは本気で言ってます・・・。)
営業さん「そこまでおっしゃるなら壁に防音材追加しておきますね。」
防音室は最優先事項って言ってるんだから最初から入れておいてくださる?
みじんこ夫「あと車は置けそうにないですか?軽でもいいんですけど。」
営業さん「この敷地だと難しいですね~」
D社は軽を止められるぎりぎりだけど、ちゃんと駐車スペース作ってくれてたのになー。
何なんだろう、この対応の違い。
本当にできないのか、やる気がないのか。
もうだめだこりゃ!な感じで、みじんこ夫がまた机の下で私の足をツンツン。←アイコンタクトのようなもの
間取りについて一通りやり取りした後、なぜか一旦休憩に入りました。
To be continued… (荒ぶって長くなりすぎました・・・。)
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)