東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

中堅ハウスメーカーD社

C社に行ったあとはどこに行くかを決めていなかったので、住宅展示場内を適当にぶらぶらと。

しばらく歩いているとめちゃくちゃ呼び込みをしているモデルハウスを発見。面白そうなので近付いてみました。

呼び込みのお姉さん「モデルハウス新規オープンしました!よかったら見学だけでもどうぞ~!」

お客さんもたくさん来ているし、これなら自由に見て回れるかなととりあえず入ってみることに。
中堅どころのハウスメーカーD社でした。

スポンサーリンク

自由に見たかった・・・

中に入ると営業さんらしき方々もたくさん。やっぱり捕捉され、いきなり席に案内されました。
オープンしたてなら全力ですよねー。そりゃそうですよねー。

外観がスタイリッシュなデザイナーズ的な感じで。
土地の周辺の雰囲気に合わないから、中を見るだけでよかったんだけど・・・。まあいっか。

珍しく?女性の営業さんが担当。
お決まりのアンケートを書き書きしつつ、

営業さん「モデルハウスのオープン記念で間取り作成をしているんです。
参考にされるだけでもいいので、間取り作成させてもらえませんか?」

みじんこ「でもスタイリッシュな外観だったのでうちには合わないんじゃ・・・」

営業さん「いえ、デザインも色々選べるので大丈夫ですよ。お好みのものを選んでいただけます!」

とパンフレットを出してもらいました。
ほうほう、おとなしめのもあるのね、と他のハウスメーカーでもよく見かける感じのデザインを指してみる。

営業さん「では、ひとまずそのデザインで間取り作成させていただきますね!」

お願いしまーす。

そのあと家の中を案内してもらいました。

内装は高級ホテルのよう。外観みたいにちょっとやりすぎでは・・・というものではなく、落ち着いた雰囲気。
階段からしてかっこいい。オープンで踊り場もある。土地が広ければ…(略

アイランドキッチンにそのまままっすぐ続いた形のダイニングテーブルを発見し、聞くと最近の流行みたい。
そのダイニングテーブルの上に低めに設置されている照明もおっしゃれー。これも流行らしい。へーへー。

このダイニングテーブル上の照明を見て、

みじんこ夫「うちもこういう照明にしよう!!」

とノリノリなのでした。

寝室は真似できそう

案内してもらってなるほどと思ったのが寝室。
他の部屋より天井を低く、壁紙も一部を少し暗めのものにして落ち着く雰囲気にしているとのこと。

これなら狭くても実現できそう。しかもかっこいい。採用!!

肝心の予算も営業さん曰く「ちょうどいいくらい」とのことだし、間取りとか内装も細かいところまで提案してくれそう。営業さんの説明もわかりやすいしで好感触なのでした。

間取りを作成してもらうので打ち合わせの日程を決めて、この日はお開きです。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ