東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

パパッと面談。工務店X社

工務店紹介サービスでいいなと思った3社と順番に面談です。今回はX社。
リフォームか建て替えかも悩んでいて、古家の状態も見てほしかったので工務店の方には現地に来てもらいました。

X社の前情報・印象です。

  • 営業年数は他に比べると少なめだが、財務状態は全く問題なし。
  • 狭小住宅結構やってるので得意。
  • 5,6年前までは設計力がなかったが、ここ数年で良い設計士が入ってきて最近とても人気でてる。

→狭小住宅得意なのは良い。人気出た設計士さんに当たればよいけど
—–

スポンサーリンク

リフォームは…

来てくれたのは、X社の社長さん!
はきはきとしていてものすごーくパワフルな方です。

まずはリフォームのことを聞いてみました。

そしたら、リフォームでも新築と変わらない見た目や設備にできるけど、耐震面では補強するだけになるので、新築よりも強度は劣るとのこと。

最近大きな地震がいっぱいで怖いので、耐震はしっかりしときたい・・・。

なので、X社ではリフォームという選択肢はないかなと思い、新築のみで話を進めてもらうことにしました。

間取りに期待

新築となるとSE構法になるとのことで、部屋の真ん中に壁や柱がなくても外側の耐力壁だけで支えられたリ、耐力壁を避ければ間取りが自由に変えられるというのが売りみたいです。

二世帯住宅なので、後々のこと考えると間取り変更も含めたリフォームしやすいというのは良いと思う。

設計士さんがよくて間取り作成するのが得意のようで、生活導線も考慮したうえで間取り作成してくれるって!なんかすごい。
ハウスメーカーD社も結構よかったので、それを上回るものが出てくるのを期待しちゃいますねー。

あとは低炭素住宅にできますよーとか制度の話なんかをしましたね。この辺はどこでも話をしてくれる感じです。

ハウスメーカーみたいに長々とアピールもなくて、30分ちょっとでサクッと終わりました。
間取り作成をお願いして、次回打ち合わせの日程決めておしまいです。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ