工務店X社とY社、どちらの会社も気に入っていて。あと1回ずつ打ち合わせしてみて決定することにしました。
今回はX社との打ち合わせです。対するは社長さん。
スポンサーリンク
間取りの変更
前回、間取りで玄関の位置の変更をお願いしていたのでまず見せてもらいました。
玄関の位置が変わることによって、階段の位置なども一通り変更になってしまうんですが・・・
またすばらしい間取りが!
ついでにLDKの横に小上がりスペース欲しいなーと欲張ってもみたところ、設置されてました。
4畳ほどの空間です。
ソファに腰掛けてゆったりとテレビを見る、というのは我が家の場合しないので、実質リビングとしてはこの小上がりスペースになるかなーと。
ごろごろします!!
ここはやっぱり間取りの設計得意ですね。色んな条件付けてもちゃんと返してくれる。
おぬし、なかなかやるな・・・!って感じですよ。
間取りは間違いなく、ここが一番です。
耐震等級の話
X社の提案はSE構法で。
心配だった耐震についても、耐震等級3にしようと思えばできそうとのこと。
在来工法や2×4だと耐力壁をかなり追加しないと耐震等級3は難しいかもと言われていて、間取りを取るか耐震を取るかだったんですが、SE構法だとその辺クリアしやすいみたいで。
狭小の3階建てだと耐震等級3は厳しいかなと諦めかけてたので、SE構法やっぱりいいなと思ったのでした。
技術的な話は?
間取りもSE構法も良いとなると、あとは工務店の人たちが話をしていく上で私たちに合うかな?と。
気になっていたこともあるので細かいことを質問してみました。
断熱材や構造体に対しての通気層はどうなってますか、と。
いや、断熱材ぎっしりにしたのはいいけど、空気が通らず内部からカビだらけになったら嫌じゃないですか・・・?って気にするのはみじんこ一家くらい・・・?
Y社では社長さんがその辺模型みたいなのを見せてくれたので、そういうのちゃんと説明してくれる会社なのかなというのも気になって。
そしたらきちんと図に書いて教えてくれました。わかりやすく、丁寧に。
ここまで説明してくれるなら任せても大丈夫そうだなと思いました。合格!
あとはY社の出方次第ですね。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)