工務店紹介サービスで選んだ工務店、3社目のZ社と面談です。
Z社の前情報・印象です。
- 結構規模が大きい。
- 担当する営業にばらつきがある。合う合わないが結構あるかも。
- 狭小地も結構やってる。3階建ては SE 構法になる。
- 建物のクオリティは高い。デザインもいろいろできる。
→営業次第だけど、狭小も多いようなので結構良さそう。
—–
スポンサーリンク
長い説明・・・
今回来てくれたのは営業の偉い方。
どうも工務店紹介サービスを通すと、どの会社も偉い人が出てきてくれるみたい。
まー、さすがにZ社は工務店といっても大きめの会社だから社長さんは無理ね。
まずはお約束でリフォームの話から・・・といきたかったんだけど、会社の説明や売りを割と長めにアピール。
うーん、まぁ知ってますけどって内容でしたね。結構Z社のサイト読み込んだので・・・。
こういうのがめんどくさいなと思ったから工務店の方へ舵取りをしたんですけど。。まぁ最初だけだからいいか。
で、肝心のリフォームについて。
簡単に書いてしまうと、耐震や断熱に関しても新築とほぼ同等にできるとのこと。
お値段も新築より2割ほど安くなるみたい。
ただ、事前に現地調査は必要です、と。普通はそうなりますね。
Y社は社長さんがぱっと見て現調完了してたけど、あれは特殊な例ですよねー。
予算は誰のもの?
そのあとは新築の話へ。
予算の話になり、怪しい雲行きに・・・。
営業さん「弊社のFPを紹介できますので、予算はいくらが適正か再考できます。」
え?
再考って何?
うちは家づくりでこれだけしか払うつもりがない、それ以上払えないって言ってるのに何で再考する必要が?
やっぱり少ないからもっと払えってことかなー。確かにZ社の家の性能かなり良いからお高い様子ではあるけど。
でもそもそも予算ってこっちが決めるものだと思うし、合わせてくれる気もないなら今後は難しいかなー。
どうしてもここの会社で建てたい!という気持ちがあれば多少無理してでもいくと思うけど、そういう気持ちも別にないですからね。
なんだか大きいところだけあって工務店ってよりハウスメーカーっぽい。ハウスメーカーB社と同じにおいがする。。。
というわけで、一通り話も終わったので、
みじんこ「リフォームか建て替えかこちらで決めないと間取りも作成していただくの難しいと思いますので、決まったらまた連絡しますね!」
そんな感じでおしまいに。
工務店紹介サービスの方にZ社はお断りします~!と連絡してZ社は初回にて最終回です。
—
紹介サービスを通すとお断りの連絡もしてくれるので、こちらとしてはだいぶ気が楽です。
不採用!な連絡ってし辛いですよね。。。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)