こんばんは!みじんこです。
ちょっと日が経ってしまいましたが、工事41日目の土曜日。
この日はサッシ搬入の日でした。
スポンサーリンク
サッシ取り付け
この日はサッシが搬入される日だったので、サッシがたくさん置いてあります。
場所によってはもう取り付けられてました。
でもこの日は搬入だけで、取り付けるのは今週中ってスケジュールにはあったんですが。
まぁ予定よりも早く進むのは良いことです。
問題の窓
この写真の右側が、以前書いた問題の窓で。
→窓、既に失敗した感・・・
足場の養生がかかってるとはいえ、採光のために透明ガラスにしたのに、日光?なにそれ?ってレベルで入ってきてませんよ。
窓の向こうのお隣さんちも古いので、敷地境界から30cmも取ってないと思うんですが、この状態でよく日が入るなんて考えたなーと。私含めて。
下の方にある机と椅子っぽいのは、小上がりに設置する造作の机の位置をシミュレートするために棟梁さんが作ってくれました。
パソコンデスクを2階のどこかに置きたくて、でももうスペースなんてどこにもなかったので、小上がりに設置することにしたのでした。
階段の窓
3階の階段上に付けた採光用の窓です。
ここで入ってきた日がリビングへ届く予定。
この窓からは問題なく日が入ってきてます。
でも欲を言うとせっかく日が入ってるので、ここをもっと大きな窓にするか、今ある窓の下に同じサイズの窓をもう1つ設置すればよかったなーと思いました・・・。
やっぱり実物を見ないとわからないことが多いですねー。
工務店では3Dの画像をあんまり作ってもらえないので、自分で間取りソフトを使って3Dにして色々試したんですけども。足りなかった模様。
家づくりは難しい。
その他の様子
ありんこ避け
防蟻処理がされてました。
随分派手な色ですけど、元々こんな色の薬液なのか、わざと色を付けてるのかどっちなんでしょうね。
はしご・・・
恐怖の脚立はしご。
2階から3階に上がる階段スペースなんですが、踏み外したら1階に落下ですよ。めっちゃ怖いんですけど。
早く階段付かないかな・・・。
バルコニー
バルコニーの防水処理も終わってました。
家の方角的に日が当たるかわからなくて、洗濯物乾くかなーと心配だったんですが、冬でもとりあえず日が当たってるから問題なくお布団も干せそうです。よかった。
今週はサッシも全部付け終わって、フローリングも敷いてるようなんですが、他に行かないといけないところがあるので土日で現地に行けるかどうか・・・。
あれだけ色々考えたフローリングを早く見たいんですよねー。
スポンサーリンク
実は家具をそろそろ注文しないといけないことに気付きました・・・。
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)