東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

クリナップ クリンレディの浄水器を比較・検討

こんばんは!みじんこです。

キッチンはクリナップのクリンレディと決めていたんですが、その中の細々したものまで決めないといけないわけで。
浄水器、どうしよっかというお話。

スポンサーリンク

最初に考えていたもの KT/ラクエラの浄水器付き水栓

工務店の標準がKTで、そのまま標準で組み込まれている浄水器付き水栓を考えてました。

これです。元々はラクエラというキッチンで選択できる水栓みたい。

水栓自体に浄水カートリッジが入ってて、見た目もすっきりしているし、シャワー機能もあって水栓も引き出せる。結構いろんなことができる水栓なんですよね。
なのでこれでいいかなって思ってたんですが。

浄水の性能が低い・・・。

浄水器って除去対象物質13種類の内、何種類除去できるか製品ごとに示されているんですが、上の水栓に付いている浄水器だと、13種類中5種類しか除去できなくて。
もうちょっと浄水性能が良い浄水器を付けたいなぁと。

今使っている浄水器 BRITA(ブリタ)

何でそんなに浄水器にこだわっているかというと、現在BRITA(ブリタ)というポット型浄水器を使っていて。

BRITA

現在活躍しているBRITAさん。
ポット型なので、そのまま食卓に持って行けたりするのが便利です。
ミネラルウォーターを買わずにおいしい水が飲めます。

結構長く、それこそ10年以上使っているので、じゃあ今更浄水機能低いのを使うかと言われると、ちょっと躊躇しちゃって。
BRITAだと、除去物質13種類中12種類なんですよね。だからそれくらいの性能はあってほしいわけです。

ただ、BRITAだと2ヶ月に1回カートリッジを交換しないといけないし、ポット自体も汚れてくるので洗わないといけなくて結構めんどくさいです。

浄水器比較 クリナップ純正 vs キッツOSSC-4

キッチンに浄水器を付けるのであれば、ビルトインのものにしようかと思ってます。
クリンレディの場合2種類から選べて、カートリッジの型番だと、ZSRBZ300R14AC と ZSRBZ040L09AC の2つ。

ZSRBZ040L09AC の方は、中身がキッツというメーカーのOSSC-4と同等のようですが、ZSRBZ300R14AC はどこのメーカーなのか探しても不明でした・・・。
中身が不明な方は、とりあえずクリナップ純正と呼ぶことにします。

以前はRC-CJMEAという型番で、メイスイのM-100と同等のものがあったようですが、今は選べないみたいで。正直カートリッジの性能と実売価格考えたら、メイスイのがよかったような・・・。

浄水能力比較

クリナップ純正とキッツOSSC-4の浄水能力を比較です。

クリナップ純正 キッツOSSC-4
浄水能力 遊離残留塩素 除去率80% 除去率80%
濁り ろ過流量50% ろ過流量50%
総トリハロメタン 除去率80% 除去率80%
クロロホルム 除去率80% 除去率80%
ブロモジクロロメタン 除去率80% 除去率80%
ジブロモクロロメタン 除去率80% 除去率80%
ブロモホルム 除去率80% 除去率80%
テトラクロロエチレン 除去率80% 除去率80%
トリクロロエチレン 除去率80% 除去率80%
1,1,1-トリクロロエタン 除去率80% 除去率80%
CAT(農薬) 除去率80% 除去率80%
2-MIB(カビ臭) 除去率80% 除去率80%
溶解性鉛 除去率80% 除去率80%
その他
除去性能
鉄(微粒子状)
アルミニウム(中性)
細菌除去率99.999%

浄水能力のところに書いてある物質が、上で書いた13種類のことで、どちらの浄水器もこの性能に関しては同じですね。
でもクリナップ純正の方は、鉄とアルミニウムを除去できるので、全体的な性能は上の模様。

ただ、キッツOSSC-4の上位フィルターのOSSC-7というのが、クリナップ純正と同じように鉄とアルミニウムも除去出来て。
OSSC-4、OSSC-7は両方とも同じ接続口のようなので、後々OSSC-7を付けてもいいかな。

カートリッジ価格比較

最初にキッチンに付けてもらう浄水器本体と接続口のお値段はほぼ変わらないので、重要なのは交換するカートリッジのお値段。

キッチンの公式ショップだと高いので楽天で見てみたら、クリナップ純正の方が最安で9,800円、キッツOSSC-4が7,758円、OSSC-7が11,380円。(どちらも12ヶ月で交換)

性能と最安値で考えると、クリナップ純正の方に軍配が上がるんですが、クリナップ純正の方を扱っているところが少なくて(楽天だと3店舗しかない)、最安値のところがもし取り扱いを辞めてしまった場合、価格が13,000円以上になっちゃうんですよね。

なので、カートリッジを取り扱ってるところも多く、購入しやすさを取ってキッツの方(ZSRBZ040L09AC)を導入しようかなと思います。
一応カートリッジは消耗品なので、買いやすさは大事です。

スポンサーリンク

クリナップ純正の方は出たばっかりっぽい?
もう少し経ったら取り扱いが増えて、値段も下がるかもしれないですね。

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

Comment

  1. みかちゅう より:

    キッチンはクリンレディなんですね!洗えーるレンジフードとか流れーるシンクとかいいですよね(*^^*)
    あと水垢の目立たない?ポツポツ加工?とか!
    うちはクリンレディからトクラスに変更しちゃいました。人大を扱いこなせるか分かりませんが(^^;

  2. みじんこ より:

    みかちゅうさん、こんばんは~。
    キッチンはステンレスという頭だったため、クリンレディにしました!
    洗え―るレンジフードは予算の問題で無くなりましたが、流れーるシンクは採用しましたよ。なかなか便利そうなので。

    人大ならトクラスいいですよね。
    他のメーカーよりも人大部分が厚くなっているようで、耐久性もよさそうですし。
    あと扉面材もヤマハだけあって質が良いと聞いたことあります(^-^)

Message

よかったら一言残していってください(*'ω'*)