こんばんは!みじんこです。
工事期間が50日を超えた今日この頃。
何だか先週からものすごく忙しくなってきてしまいました・・・。
スポンサーリンク
先週金曜日が特にしんどかった
先週の金曜日、夜にメールチェックをすると設計士Sさんからメールが。
「以下の未決事項について、今週中に決めてください」
その数、15項目以上くらいずらずらと。
しかも期限が今週中・・・?金曜日だから明日までってこと??
でも配線工事は土曜日までのようなことも書いてあるので、金曜日中にお返事出して、土曜日に反映してもらわないと・・・。
そんなわけで急いで21時くらいから夫と話し合いつつメールの返信内容を書き、24時すぎまでかかりました。ものすごく疲れた。
これ今週だったら、夫が出張でいないので確実にアウトでしたね・・・。
期限ぎりぎりに言われるのきっついわーと思ったんですが、どうやら最初にメールを送ったのは木曜日。
でも添付ファイル付けすぎて容量オーバー(20MB以上)して、こちらに届いてなかった模様。
それで届いてないと他のメールから判断して、再送して届いたのが金曜日の夕方で。困ったもんですよ。
さすがにまたこういうのあると辛いので、急ぎの場合はメールと併せて電話もしてもらうようお願いしました。
電気配線多すぎ、高すぎ
父が趣味でアマチュア無線というのをやっていて、新しい家でもやりたいってことで、それのアンテナや配線などがあったり。
防犯カメラを付けたり、そもそも二世帯だから通常よりも生活で使う配線自体が多かったり。
何だかもうこっちも把握できないくらい、電気関係で考えなきゃいけないことが多くて。
設計士さんとも、これ必要ですよね?追加しときましょうか?的なやりとりもたくさんしてて、図面もごっちゃごちゃ。
そして空配管1か所に付き2万円もかかるから、金額的にも痛い。
テレビ1台の配線を隠ぺいするだけで5万円近くってどういうこと?
今になってこんなに苦労するとは思わなかったですよ。家づくりしてて一番しんどい。
みなさんこんななんでしょうか。それともやっぱり我が家が特殊?
もうちょっと暇な時期に、電気関係の詰めるのをできなかったのかなとも思ったりしましたが、ある程度家の形ができないとやっぱ難しいんですかね~。
たぶん電気関係が終わってしまえば、あとは決めることはもう少ないので、今が頑張り時でしょうか。
スポンサーリンク
(´・ω・`)
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)