東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

基礎の砕石が敷いてあった

こんばんは!みじんこです。

工事が始まって7日目の昨日、現地を見てきました。

スポンサーリンク

現地の様子

日曜ということで、工事はお休みの日。現地に人は誰もおらず。
その分好きに写真撮ったりできますが。

工事の進み具合はどうなってるかというと・・・

7日目現地の様子

基礎を作るまだ最初の段階で、部屋の形になっている土の上に砕石が敷いてありました。砕石も踏み固めた感じになってます。
いきなりコンクリ流し込むとかじゃないんですねー、石を敷くなんて考えてなかったですよ。

1週間もあれば、鉄筋組むとこくらいまでいってるのかなーと思ったんですが、結構時間かかるものですね。

竹ぼうき

現場はなんかいろいろ置いてありました。竹ぼうきや金具、配達されたらしい段ボールに入ったままの何かとか。
そこまでひどいわけじゃないけど、きれいな状態とは言えなかったかな。

あと気になったのが、建築中です、な看板がまだなかったこと。
基礎工事ではなくてもいいのかな?
もうしばらくして設置されてなかったら工務店に確認しよう。

次見に行くときに、また工事が進んで変化があるかなと楽しみではあるんですが、できれば毎日観察しに行きたいところですね。
家から現地まで1時間以上もかかるので、毎日行くのは難しく週末のみになっちゃうんですけど。
時間かかるのもそうですが、地味に電車賃も痛いですよ・・・。

Webカメラで遠隔地から工事の様子を観察できるサービスとかないのかな。
自分で設置するという手も・・・?(工事の邪魔になりそう)

次もまた土日のどちらかで行ってきます。

スポンサーリンク

そうしてまた週末が潰れていく・・・。

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ