こんばんは!みじんこです。
本日ようやく・・・着工しました!
当初のスケジュールよりもだいぶ遅れましたが、何とか前に進んでおります。。
スポンサーリンク
建築確認申請はどうだったのか
昨年末に確認申請をしていて、消防へ提出するときに年末ということで年内の受付が締め切られてしまっていたんですが、年明けすぐに回してもらう約束をしていました。
→着工日が決まりました!
この約束通り、年明けすぐに申請を通してもらえたようで、1月13日に建築確認はすべてOKになりました。
これでまた遅れたらとか頭をよぎりましたが、何とか間に合ってくれましたよ。
確認済証(のコピー)です。
これをもらうために、何ヶ月待ったことか・・・。長かったーー!!
やっと工事が始められます。
現地に行ってみた
着工式というようなものは特に無いんですが、せっかくなので現地に行ってみました。
朝の10時過ぎに着いたら、もうこんなに掘り返すのが進んでました。
作業しているのは1名だけでしたが、敷地が狭いのでこのペースだとすぐ終わっちゃいそうですよ。
全部掘り返したあとは整形して、基礎工事に進むのかな。
細かい工程がよくわかってないので、早いところ工務店からスケジュールを貰わないとですね。(今週中にはくれると言っていたのでたぶん貰えるはず・・・)
寒い中作業してくれているお兄さんには、温かいコーヒーとお菓子をちょこっと渡してきました。
あとは父の知り合いでもあるご近所さんがいたので、少しお話して撤収です。
上棟までに
上棟は2月の2週目を予定しているそうです。
その上棟までに・・・住設・フローリングを決めないといけません!!
で、全然最終決定できてません!!!
それぞれどの製品にしようかなっていうのは、大体決まってはいるんですが・・・細かいところが残っております。
色とかオプションで付けるものとか悩んでまして。最後の詰めですね。難しいですよ。
まぁがんばります。アタマイタイ…
スポンサーリンク
ついにもう後戻りできないところまで来てしまいました・・・。
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)