東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

永大産業の銘樹・ロイヤルセレクションを検討してみる

こんばんは!みじんこです。(←これ気に入りました)

朝日ウッドテックで見た挽き板フローリングが気に入ったため、他のメーカーでも挽き板フローリングを扱っていないか設計士Mさんに確認してみたところ、永大産業という会社でも扱っていることを教えてもらいました。

スポンサーリンク

銘樹・ロイヤルセレクション

永大産業の銘樹というシリーズの中に、ロイヤルセレクションと名が付いた挽き板フローリングがありました。

Mさん曰く、朝日ウッドテックのライブナチュラル プレミアムに対抗して作った製品とのこと。(本当のところはわかりませんけどね)
ライブナチュラル プレミアムと同様に2mm厚の挽き板で、溝もなだらかなR溝になってます。

木の種類

木の種類はこの3種です。

  • ブラックチェリー
  • ハードメープル
  • ブラックウォールナット

朝日ウッドテックのライブナチュラル プレミアムと比べて種類は少ないですが、夫が大プッシュしているブラックチェリーはちゃんとあります!

お値段

各1ケース(1坪分)でのお値段です。
幅が2Pタイプ(15cm)と3Pタイプ(10cm)の2種類あって、幅広の2Pの方がお高いです。

樹種 2P 価格 3P 価格
ブラックウォールナット 62,000 51,000
ブラックチェリー 55,000 46,000
ハードメープル 53,000 44,000

使うとしても3Pタイプの方にしようとしてますが、ブラックチェリーは坪46,000円というかなりなお値段・・・。
お値引きどれだけあるかで決まりますね。。。

ショールームに行ってみた

サンプルを取り寄せようと思ってましたが、Mさんからショールームがあることを教えてもらったので行ってきました。

場所はまたもや新宿!
NSビルというところです。

オフィスビルのようで、永大のショールームのある12階に行ったら一般人が全然いなくて、本当にショールームがあるのかなというちょっと居づらい雰囲気でしたが、フロアの奥の方にちゃんとありました。

フローリングの展示を見てみた

フローリングのコーナーに銘樹のシリーズの展示もありました。
1m x 1m くらいの大きな板状になったものが全部の樹種分用意されていて、自由に見ることができます。

下に置いて色味を見たり、溝の様子を確かめたり、木の感触を堪能したりしました。
挽き板とはいえ、お高いフローリングだけあって木の質感はしっかりしてるし、かっこいい!

この永大の銘樹・ロイヤルセレクションも合格、候補入りです!

ショールーム内には建具とかキッチンなどもあったのでついでに見て回り。
キッチンの床がブラックチェリーで、経年変化した後の色になっていたのでなかなか参考になりました。
私としてはやっぱり赤いよな~・・・と。まだ決められないのでした。

サンプルをもらって帰る

一通り見て満足したので帰ることに。
受付で欲しいサンプルを紙に書いて、銘樹・ロイヤルセレクションのサンプルをいただきました。ありがとうございます!

今回もらったサンプルも日に焼けさせて色の変化を観察します。後日掲載しますね(^-^)/

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ