こんばんは!みじんこです。
お久しぶりになってしまいましたが、あれこれ落ち着いてきたので更新を再開したいと思います。よろしくお願いします。
さて、多少のトラブルはありつつ、工事も終盤に差し掛かり。
引き渡しの日が決まりました。
5月末に引き渡し予定です!
今後何も問題がなければですが・・・。
スポンサーリンク
素晴らしい棟梁さんたちでした
当初の予定では6月中頃に引き渡せるかなーというスケジュールだったんですが、2週間ほど早まりまして。家の更新までにぎりぎり間に合うかどうかってところでしたが、大丈夫そうです。
その要因が、棟梁さん+大工さん方の作業が順調すぎて、予定よりもだいぶ早く進んでしまったのです。もちろん雑にちゃちゃっと作業を終わらせたってわけでもないです。
ヘルプで来ていただいた大工さんが棟梁さんのお友達な方がメインだったので、作業がしやすいのもあったのかもしれないですね。
そして棟梁さん、超優秀な方でした。工事作業しつつ、こうした方がいいんじゃないの?という提案までしてくれる方で、当初の設計よりいくつか改善できたところもあります。
既に木工事は完了していて、棟梁さんたちも撤収済み。
家の工事なんて遅れるものだと思っていたので、棟梁さんたちには感謝感謝ですね。
あとは内装関係だけなので、あんまり心配することもなさそうです。
住宅ローンが・・・スケジュール短縮の弊害
引き渡し予定日が早まったことで、1つ困ったことが。
住宅ローンの融資実行がぎりぎりになりそう・・・!
どこに借りるかの選定は事前にやっていて、仮審査は早めに通してたので良かったのですが、本審査を通すにもちょいちょいトラブル的なものもあって時間がかかり。
今は審査結果待ちをしていて、それが通ってもゴールデンウィークを挟むので融資の日まで余計に日数が必要になりそうで。
融資実行が引き渡しの日に間に合わなそうであれば、引き渡しを後ろにずらしてもらわないといけなくなりますが、徐々に金利が上がっていってるのでなるべく5月中に完了しときたいのです。
とりあえず審査に通ってくれないとどうにもならないので、やきもきしながらじっと待ってますよ・・・(´ー`)
スポンサーリンク
住宅ローンの金利、去年の夏ごろのは見てはいけないな!と思いました。まぁ今でも十分低いですけど・・・。
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)