こんばんは!みじんこです。
ようやく工事もほぼ終わり、施主検査をしてきました。
引渡し前の最終チェックとなるので、ものすごい時間をかけてチェックをしましたよ!
スポンサーリンク
もくじ
チェックした項目
施主検査時にはチェックリストなど特に用意していかなかったんですが、主に以下の観点で確認を行いました。
- 設備は正しく設置されているか
- 床や壁紙は剥がれや、傷・汚れが無いか
- ドアはスムーズに開閉できるか
- 洗面やトイレなどの水を流してみて、異常は無いか
- コンセントの位置・数は合っているか
- 照明は問題なく付くか、スイッチは正しい位置か
- 作り付け収納・棚に歪みはないか
我が家の場合、建築中にちょこちょこチェックしてたのもあって、施主検査前に直してもらったのもいくつかありました。
実際の施主検査の様子
施主検査は、設計士Mさんと一緒に行いました。
Mさんからマスキングテープを渡され、気になったところに貼ってください、と指示を受けました。
修正が必要なところは、Mさんが図面に書き入れ、こちらでも記録として写真を撮っておきました。
壁紙の汚れ
一番指摘が多かったのが、壁紙の汚れでした。
白い壁紙のところに、おそらく手垢のような黒い汚れや、何かが擦れて付いた傷に近い汚れが結構目立ってました。
もやもやっとした黒い汚れ。こんなのがたくさんありました。
ただ、生活してるうちにもっと汚れるし、手を付いてしまいがちな場所は別にそのままでもいい気がしたんですが、夫はもりもり指摘してましたね・・・。
普通にしてたら見えない棚の裏側とかチェックしてましたが、そこまでする必要があるのかと。
こういう細かい指摘って、夫婦だと奥さんの方が多いのかと思ったら、Mさん曰く旦那さんの方が圧倒的に多いそうです。何ででしょうね?
フローリングの傷
フローリングの傷も結構ありました。
ただ、直してもらうと言っても、パテ埋めするだけだしなーと思いつつ、指摘はしておきました。
フローリングで一番大きな傷だったのは、これ。結構めきょってなってます。
でも、不幸中の幸いで、ウォークインクローゼットの床なんですよね。
別に床をまじまじと見るような部屋でもないので、精神的影響はほぼ皆無でよかったです。
肝心のLDKのフローリングにも傷はあるにはありましたが、端っこの方に少しという感じでした。
まぁ色塗ってもらえば目立たなくなるかなって程度。
もし、ここにウォークインクローゼットのような大きめの傷があったら、大ショックでしたね・・・。
探すのに時間をかけたフローリングだし、張り直して!!って言いたくなるかも(^-^;)
コンセントの通電確認
コンセントの位置は見てすぐわかるんですが、通電しているかは見てもわかりません。
なので、スマホと充電ケーブルを持っていき、ケーブルをコンセントに挿してみてスマホに充電中マークが出るかどうかで判断をしました。
(あんまり充電抜き差しするとスマホの電池が劣化しそうなので、「壊れてもいいスマホ」で行いました。)
スマホで無くても持ち歩くのに楽であれば、小型の家電、ゲーム機とか髭剃りとかでもいい気がします。
全部のコンセントを通電確認しましたが、特におかしいところはありませんでした。いまのところ。
コンセントの位置や数は建築中に確認していて、防音室のコンセントが足りなかったので、既に直してもらってます。
その他指摘したところ
その他も大きな問題は特になかったんですが、こんなの指摘したよってことで参考までに載せておきます。
釘を隠した部分の塗り残し。(丸く白くなってるところ)
引き戸の戸当たり?ドアストッパー?が欠けてました。
この部材の取り寄せはちょっと時間かかるようです・・・。
木部分の白い汚れ。
壁紙を貼った時の糊とかそういうのが付いてるようです。
確認できなかったもの
施主検査時にチェックできなかったものがありました。
ガス関連
まだガス会社の人のチェックが入っていないとかで、ガス関連設備の確認ができませんでした。
お風呂、ガスコンロ、床暖房あたりです。
床暖房はこれから夏だから使えなくてもいいとしても、お風呂はお湯が出ないと厳しいので、もし引っ越した後に正常に動かなかったら、即効修理に来てもらわないといけないですね!
まだ作業が完了していなかったもの
施主検査時にまだ作業が終わっていない、これから作業というものもいくつかありました。
物干し金具、エアコンの穴のキャップ、テレビ周りの配線。
これらの取り付け・作業がまだ終わってませんでした。
エアコンの穴。穴は開いてますが、キャップがしてないです。
引き渡し時にちゃんと作業が終わっているか、チェックすることになりそうです。
こんな感じで3階から1階へ順番に見ていきましたが、大体3時間ほどかかりました。
疲れたし足痛くなりました!スリッパなしだったんですが、持って行った方がいいかもしれません・・・!
スポンサーリンク
施主検査も終わったし、これで引き渡し・・・と思いますよね?
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)