東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

イクタのビンテージフロアー216も検討してみる

こんにちは!みじんこです。
今日はなんとなくお昼の更新。

挽き板フローリング探し3社目。自分で色々調べてみたところ、イクタという会社で扱っているのを発見しました。
工務店Y社だったかの提案でここの会社のフローリングが入っていたので、有名なところなのかな。
建材は全然知らないことだらけです。

スポンサーリンク

ビンテージフロアー216

イクタの床暖房可な挽き板フローリングには、ビンテージフロアー216ビンテージフロアー ラスティック厚貼りフローリングというものがありました。

ビンテージフロアー216は、幅10cmの小さめの板が3列で長さが180cm分並んでいて、ラスティックは幅15cmの塗装が良いものになっている216の上位版、厚貼りフローリングは幅12cmの板が90cm x 2つ縦に並んでいるもののようです。

ラスティック > 厚貼り > 216 の順でお高いみたい。

というわけで、お値段的にビンテージフロアー216の方を検討することにします。

木の種類

ビンテージフロアー216には木が5種類あります。

  • チーク
  • ウォールナット
  • ブラックチェリー
  • ハードメープル
  • ナラ

この辺が定番どころなのでしょうか。
夫が希望しているブラックチェリーももちろんあります!

お値段

各1ケース(1坪分)でのお値段です。

樹種 価格
チーク 75,000
ウォールナット 68,000
ブラックチェリー 68,000
ハードメープル 68,000
ナラ 59,000

2階部分に使うとして7ケース必要なようなので、ブラックチェリーだと単純計算で476,000円!!!ヒィィィィ

これは定価でここから値引きがあるとはいえ・・・た、たかい・・・!恐ろしいお値段!!
真顔になってしまう値段ですよ。(・_・)

無垢とは違って挽き板は良い木なのが表面だけだから、そんなにしないのかな?と思っていた時代もありました・・・。
下手すると無垢より高いね?

ショールームに行って・・・みたかった

お値段はさておき、現物を見ておきたいです。
しかしですよ。ショールームが東京近郊にありません・・・。

追記。
東京の青山にショールームができてました!
http://ikuta.co.jp/showroom

他の家具屋さんとかショールーム的なところに導入されていてそれを見ることはできるんですが、検討しているビンテージフロアー216を置いてあるところが近くに無いのです。。
ラスティックならクリナップショールームだったり、OZONEに展示があるみたいなんですけどね。

ちなみに展示されている場所はここに載ってました。
ショールーム・展示場ガイド | フローリング・床材の株式会社イクタ
http://ikuta.co.jp/showroom

見事に上位のラスティックだらけ。一番いいものだからプッシュしたいんでしょうね。

サンプルを取り寄せてみた

大きなサンプルが届いた!

実物見ないと始まらないので、イクタのホームページから申し込んでサンプルを取り寄せることにしました。
こういうのって施工業者じゃなくて施主がしていいのかな?と思ったんですが、お問い合わせの項目に「お施主様」というのがあったので遠慮なく申し込みしました!

届いてみると・・・でかい!!30cm x 30cm の板が届きましたよ。
他のメーカーのショールームでもらったサンプルは 15cm x 15cm くらいの小さなものだったのでびっくり。
でもおかげで上に乗ってみて感触を確かめたりもできるので、この大きさは助かりますねー。

質感

表面が落ち着いた塗装で、変にテカテカしてない上品な感じ。
この製品もR溝になっていて、無垢と言ってもわからない質感です。

せっかくなので裸足で上に乗ってみたら、なかなか足触りも良かったです。

文句なしの合格!こちらも候補入りです。

今回届いたサンプルもブラックチェリーの経年変化後の色味を見たいので、窓際の日焼けコーナー行きです。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ