東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

室内ドア LIXILのファミリーライン/ウッディーラインの色決め

こんばんは!みじんこです。

最初に発注してもらうものたちの最終決定が上棟までじゃなくて、2月頭の打ち合わせまででした・・・。
あと2週間しかありませんよー。うおぉぉぉ・・・。

というわけで、室内ドアの話!

スポンサーリンク

全体的な話

フローリングはあれこれ探したものの、ドアにはなぜか興味が示されなかった(力尽きたともいう)ので、基本は工務店の標準であるLIXILのファミリーラインのドアにします。

一部アウトセットの引き戸にするんですが、ファミリーラインではアウトセットに対応していないので、ウッディーラインにするところもあります。

LIXIL ファミリーラインとウッディーラインのカラーバリエーション

ファミリーラインのサンプル

色決めが難儀しすぎたため、工務店からドアの色サンプルを借りてきました。

ファミリーラインもウッディーラインもこの6色に関しては一緒っぽいですね。

  • プレシャスホワイト
  • クリエホワイト
  • クリエペール
  • クリエラスク
  • クリエモカ
  • クリエダーク

ファミリーラインにだけナチュラル系の配色もあって、下の5種類が追加であります。

  • ホワイトオーク
  • ナチュラルオーク
  • スモークオーク
  • グリーンペイント
  • ブルーペイント

1階 ブラックチェリーに合わせるドア

1階の父の部屋、トイレと脱衣所のドアは、玄関・廊下から見えるので全部同じ色に揃えます。
クリエラスクかクリエモカで悩みました。

ブラックチェリーとクリエラスク

ブラックチェリーとクリエラスクで、こんな感じになります。
(フローリングサンプルは永大の銘樹・ロイヤルセレクション)

ブラックチェリーとクリエモカ

ブラックチェリーとクリエモカ。
ちょっと色味が離れてるかな?

ドアをアクセントにはせず、フローリングの色に近くしようかなと。
そうなるとクリエラスクの方がフローリングのブラックチェリーに近そう。というわけで、1階はクリエラスクに決定。

玄関に窓がなくて暗いので、もっと明るいクリエペールもいいかなと思ったんですが、少し濃いめの色の方が高級感出るかなーと、クリエラスクになりました。汚れも目立たないし!

父の部屋のドアは壁厚を利用した家具?を付けるので、アウトセットになるため、ウッディーラインを採用します。こちらもクリエラスクで。

2階 ブラックチェリーに合わせるドア

2階のリビングと洗面所を隔てるドア、ここが一番悩んだところで、1階と同じクリエラスクかクリエモカのどちらか。

ブラックチェリーとクリエラスク

ブラックチェリーとクリエラスク。
他に付ける棚板などをクリエラスクっぽい色にしようとしているので、合わせてこっちのがよさそう。

で、ここで悩んだのが、第3勢力。
パナソニックのVERITIS(ベリティス)というドア。

ブラックチェリーとベリティス

ブラックチェリーとベリティスのチェリー柄。

ベリティスの柄がLIXILのドアよりかっこいいなーと。
ただ、チェリー柄っていってもブラックチェリーのように赤味がそれほどないんですが、リビングは長い時間いるので質感が上のがいいかなと思ったり。

でもベリティスはお値段が高いって話で、見積もりをお願いしていて、かれこれ4週間経つのにまだ来ないんですよ・・・。

そんなに差がないのであれば、ベリティス。高すぎであればクリエラスクで決定ですね。
時間もないし見積もり早くちょうだい!!

追記
見積もりの結果、ベリティスにすると数万円アップになってしまうことが判明。そこまでかける気持ちも無かったので、結局LIXILのままになりました。。

3階 ブラックウォールナットに合わせるドア

3階のみじんこ夫婦の寝室のドア。
ここもアウトセットになるので、ウッディーラインを採用です。

フローリングがブラックウォールナットなのでそれに合わせます。ちょっと暗めにして高級感出したいんですよね。
なので、クリエモカかクリエダークのどちらかという感じで。

ブラックウォールナットとクリエモカ

ブラックウォールナットにクリエモカ。
ほぼ同じ色味ですね。違和感なし。

ブラックウォールナットとクリエダーク

ブラックウォールナットとクリエダーク。
ちょっとドアが暗すぎる?
ブラックウォールナットは経年変化で色が薄くなっていくので、さらに差が出そう。

というわけで、クリエモカにします。
フローリングとドアがほぼ同じ色になります。

これでドアは全部決定です!
(2階のドアが残ってますが、お値段がわかり次第自動的に決定するので。。)

住設もどんどん片づけていかないと、ほんとに時間がない!バタバタ

スポンサーリンク

リアルで話しつつ、ブログに書きながら決定していってます。
アウトプットしてないとダラダラしてしまう・・・!

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ