こんばんは!みじんこです。
工事期間後半に向けてドタバタ中。
ブログ更新が大いに滞っております。ネタはたくさんあるというのに!
それはさておき。
なんと外壁工事が始まる2日前にサイディングの変更をしました!
スポンサーリンク
サイディング代、安くなる?!
きっかけは土曜日に来た設計士Sさんからのメール。
「今選択しているニチハのサイディングと見た目がほぼ同じKMEWのものにすると、10万円安くなることがわかりました。KMEWの方は少し色が薄いようですが。
火曜日着でメーカーからサンプルをお送りしますので、どちらにするか火曜日中に連絡をください。水曜日から外壁工事開始です。」
色が少し薄くなるくらいで、10万円も安くなる!これは願ってもない提案です。
以前同じような見た目のないかなーと色々なメーカー見たんですが、見つからなかったんですよね。
どうやら後に追加されたようです。
しかし・・・水曜日から外壁工事開始なのに、お返事は火曜日で本当に間に合うのか・・・。
サイディングの注文なんてとっくにしていたと思ったら、そうでもないんですね。
火曜日にサンプルが届くと言われてるとはいえ、届かなかったらどうしようもないし、明日は日曜日でお休みだ!というわけで急きょショールームへ行ってみることにしました。
ショールーム巡り
KMEW(パナソニック内)のショールーム@汐留
KMEWってどこにあるのかと調べてみると、パナソニックのショールームの中でした。
KMEWのMが松下のMらしく、パナソニックの関連会社なんですねぇ。
で、サイディングを早速拝見。
事前にネットで見た色よりも色が断然薄い!
ニチハよりも少し薄いってレベルではないです。
どっちかというと白に近い感じ。白いのと並べると、ああ色ついてるね!って感じられるくらい。
ただ、色味としてはニチハのよりも好みな模様。
ニチハのショールーム@日本橋
KMEWの色味を忘れないうちにすぐに移動。今度はニチハのショールームです。
都営浅草線で新橋から日本橋へ。2社とも近いところにショールームがあって助かりました。
肝心のサイディング。
色濃い!!!!
こんな濃かったっけ・・・?
以前見たときはそこまでとは思わなくて、こっちを選んだんですけど・・・
KMEWの薄い色を見た後だと、余計に色が濃く感じましたね。
ちなみに2つの色の濃さを表すとこんな感じで。
実際はグレー色ではないんですが、このくらい濃さに差がありました。結構違いますよねー。
家の全体に貼ったらなんだか暗くなりそうだし、ニチハのこの色はないかなーとなりました。
採用したのは・・・
選んだのは、KMEW・・・ではなく、ニチハの方にしました!
なぜって、今回比較した製品では、ニチハの方が耐久性がありそうだからです。
KMEWの方は親水コートという雨で汚れを流してくれる機能だけ付いてるんですが、ニチハの方はマイクロガードっていう親水コートと同じような機能のものと、プラチナコートという耐候性を高めた10年保証の塗膜が付いてるそうで。
土地が坂の上の方にあって、西日をガンガン受けそうなんですよね。紫外線でサイディングの劣化が激しそう。
なので紫外線に強いっていう方が、メンテナンスまでの期間を延ばせそうでいいかなと。
元々サイディングの再塗装って結構お金かかるようなこと聞いてるし、3階建てなんてかなりな金額いきそうですよ。
気休めかもしれませんが、シーリング材も15年だか保証してくれる長持ち仕様のものを使うみたいだし、併せて耐久性を高めておくことにしました。
確かにKMEWの方が色も気に入ったし、10万円も安い。
だけど、後々のことを考えたら10万円払って長持ちさせた方が、結果的に安く済みそうだなーという結論です。
で、結局サイディング変えてないじゃないか!と思ったかもしれません。
いえ、変えたのです。
ニチハの元々選んでいた色が濃いものからホワイトへ・・・。
これで全て解決です!!ヽ(´ー`)ノ
スポンサーリンク
昨日サンプル送られてきましたが、結果的に用なしとなってしまいました・・・。どうしよこれ。
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)