予算オーバーだ、予算以内だから合格だ、と何度か書いているものの、じゃあ一体予算はいくらだよ!ってことで書いておきます。
みなさん気になる?お金のお話し。
スポンサーリンク
予算はずばり
我が家の予算は。
「2500万+α」
αって何なの!って感じなので解説をば。
自己資金
まずは、後ろのαから。
これは、いわゆる頭金というか自己資金。今ある貯金から払える額です。
αとしてるものの、ここは固定ですね。
具体的な数字はさすがにナイショですが、大体貯金の6割くらい。残りの4割は何かあった時のために貯金として残しときます。
今後ローンが融資されるまでに、例えばものすごい額のボーナスが支給されたとしても、その分貯金に回して予算のαの分は増やさないでいこうかと思ってます。
(使おうと思ったらきりがないので・・・)
ローンの分
そして、2500万円の方。これはローンを借りる最大の額です。
ようはこれ以上借りるつもりはない!ってこと。
実際借りるのは、全部の金額からマイナスαした分で、αの方ではなくこっちの方が変動します。
ここの額は今の賃料と比べて、これくらいだったら借金として月々払ってもいいかな~な額ですね。
今の金利で35年ローンとして軽く計算すると月々8万円台になりそう。
これだと今の賃料よりは安くなるので、家計にも余裕が出る・・・はず。
ここをどれだけ抑えられるかによって家が完成した後の生活水準が決まるので、ローンはなるべく少なくしたいところですね!
予算の範囲
2500万+αは全部込み込みの予算です。
家の本体はもちろん、設備、家具、家電、地鎮祭、保険や引っ越し費用なんかも含めたものですね。
ただ1つ例外があって、古家の解体費用だけ別です。これだけみじんこ父が払う費用になります。
敷地をまっさらにしたところから、全てみじんこ夫婦で払っていくことになります。
そんな我が家のお財布事情でした。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)