東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

着工が延期!

こんばんは!みじんこです。

まーわかってはいましたが、タイトル通りに着工が延期になりましたー!
今のところ1月中に着工予定。

スポンサーリンク

原因は?

今回延期になった一番の原因は、前回記事にした床下を確保するために床を上げて、バルコニーの手すりを変更したことですね。

これによって建築確認申請をし直しになってしまいました。

また、そもそも構造計算が混雑していたとかでなかなか終わらず2ヶ月以上かかったり、最初の建築確認申請も結局申請やり直しを決めるまでに終わっていなかったりと、申請ごとに時間を取られ、当初10月中に着工予定だったのが12月になっていましたが。

今回の着工延期については、私たち施主側の要望によって変更を加えたためなので、こちらとしては特に言うことがありませんが、その前の延期はもうちょっとどうにかならなかったのか、というかどれくらいかかりそうというのも予想すら付かなかったのかなと思ってしまいます。

更新までに間に合わなそう

1月中頃を着工として完成まで5ヶ月かかるとすると、6月中旬。
家の更新が6月20日頃になるので、順調にいったとしてもぎりぎりか。

工期も延びること多いですよねぇ。
これはもう更新はするものだとして考えておいた方がよさそうだなぁと。

最初更新までに完成すればいいから余裕だわ~と言っていたのは一体どこへ。

注文住宅には魔物が棲んでいますな・・・。

スポンサーリンク

年明けてから着工はまぁキリが良くていいかな、うん。

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

Comment

  1. きいろ より:

    私の家も工事が遅れちゃってますよ~(^_^;)完成までがんばりましょうねぇ(`・ω・´)

  2. みじんこ より:

    きいろさん
    そちらも遅延中ですか・・・。やっぱり家建てるのは予定通り行きませんね。
    色々ごたごたありそうですが、お互いがんばりましょう!

  3. さくら より:

    こんばんは。
    私も、構造計算と建築確認が混んでいて…と言われ12月着工が1月中旬とかに伸びています。本当かなあと思っていた所ですが、同じようなお話しが聞けて、ちょっと疑いが晴れてきました(笑)
    家も5月末で今の契約が切れるのですが、それに間に合わせる約束だったのに、更新料は払ってくれるのかしら、という感じです。

  4. みじんこ より:

    さくらさん、はじめまして!
    同じ原因で遅れてしまってるんですか・・・。1ヵ月単位で遅延するなんて、ホントそんなに確認でかかるものなのかなーと思っちゃいますよね。
    更新料どうしましょうね。契約書に遅延した場合の補てんが書かれていれば払ってもらえますが、口頭でこの日までにという場合には難しいみたいです。
    ただ、契約書になくても、割引とか何かサービスという形でしてもらえるかもしれないので、ダメ元で今のうちに確認された方が良いかなと思います。

  5. ねぎ味噌 より:

    初めまして。お邪魔します。
    僕のところも確認申請に時間がかかって着工が遅れ、みじんこさんとさくらさんと同じように、12月着工予定が1月になりました。
    他にもそういう方がいっぱいいるんだなぁと、ついコメントしました。

  6. みじんこ より:

    ねぎ味噌さん、はじめまして!
    また着工遅延仲間が・・・!
    12月着工予定でちゃんと開始できた人いるんでしょうか。疑いたくなってしまいますね。

Message

よかったら一言残していってください(*'ω'*)