東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

仮契約!

本契約ではなく、区の助成金申請の関係でまずは仮契約という形です。
お金もある程度払うし、書く書類が違うだけで気持ち的には本契約と変わらないですね。

打ち合わせの一部を使って行いました。

スポンサーリンク

仮契約します!

契約書を書くのはもちろん施主である夫。
契約書に書かれていることを良く読み・・・良く読み・・・・って時間かかりすぎでは?!!

どうやら家づくりの本を読んで、施主に相当不利なことが書かれている場合があるから不明な点はちゃんと確認せよ、契約は慎重に慎重を重ねるべし!というのを刷り込まれた結果、もんのすごく時間をかけてました。。。

社長さんも苦笑。

うん、読まずにハンコ押すのはダメですからね・・・。好きなだけ確認すればいいと思うよ。。

まぁこれから契約の方もちゃんと読みましょうね。あとで泣くことになっても契約してしまったらどうしようもないですから。確認大事。

ひとしきり確認した後、名前を書いてハンコを押しました。
仮契約完了!

ここから本格的に設計が開始されます。

今回の仮契約では契約時の1割の内100万だけ支払って、残りを本契約時に支払うことになってます。
後日振込用紙を送ってもらうので、届いたら銀行振り込みしに行かないといけないですよ。

これでもうX社からは逃げられませんね・・・!

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ