東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

大規模リフォーム(リノベーション)か建て替えか

どっちにしましょうかね?
この頃、古家を大規模リフォームするか建て替えするかでちょっと迷ってた時期なんですよね。

なんで迷っていたかというと、どうがんばっても2階建ての古家より、建て替えた後の3階建ての家の方が延床面積が小さくなってしまうんです。忌々しきセットバックによって。

リフォームする場合はセットバックしなくてよくて、旧建築基準の面積のままでいけるんですよね。

スポンサーリンク

メリット/デメリット

じゃあ、広い方がいいでしょ!ってなりそうなもんですが、そうでもなくて。
それぞれにメリットデメリットがあるわけです。

リフォーム 建て替え
土地面積 65平米 50平米
建築面積 45平米 35平米
延床面積 90平米 80平米
階数 2階 3階
駐車スペース なし あり
耐震 補強程度 気が済むまで
工事金額 どちらもあまり変わらない?
固定資産税 なし あり
お隣との距離 ぎりぎり 50cmは離せる
前面道路 車すれ違えない 車すれ違える
横の道路 車通れない 車ぎりぎり通れる

リフォームだとやっぱり居住スペースが増えるというのが一番。
あとは、古家の使える部分があるなら使った方がもったいなくないよねとか、元々が父の実家なわけで思い出はpricelessな感じもあったりしました。

建て替えだと車が置けたり、道路も広くなるのでご近所さんにも嬉しいし、採光もよくなるというのは大きいですね。

どちらにしよう

建て替えると工事費が倍近く変わるとかものすごい差があれば即決できるんでしょうけど、そこまで金額差もなさそうで。

悶々としてわけがわからなくなったので、工務店紹介サービスの人に相談してみました。
どうしたらいいですか!?

担当の人「これから面談する工務店にリフォームか建て替えか迷ってると相談してみては?」

なーるほど。そこから相談ってこともできるのね。というわけでそうすることに。
工務店の人にも迷ってるというのを伝えてくれるそう。助かるー。

そんな感じでどちらにするかも迷いつつ、工務店との面談に挑むことになりました。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ