東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

賃貸マンション退去時の原状回復費用、結構かかってしまった・・・

こんばんは!みじんこです。

しばらく忙しくて更新が空いてしまいました。
12月は何回か更新できそうです。

引っ越し関連のお話の続き。
新しい家に引っ越す前は賃貸マンションに住んでたんですが、退去時に原状回復をしなければいけない訳でして。
これがまあ何ヶ所かやらかしてしまってて、結構費用がかかってしまいました!

スポンサーリンク

原状回復にかかった費用と内訳

引っ越した翌日に退去の立ち合いをして、それから数日後、管理会社から解約清算書が送られてきました。
書かれていたのは敷金、原状回復工事代、賃料の日割分についてなどです。

その内、原状回復で管理会社から請求された金額はというと・・・

約11万円!!

元々入居時に敷金を2ヶ月分払っていて、それで足りたので追加を支払うことはなかったんですが、まさか10万を超える金額を持ってかれてしまうとは・・・。

この工事代の内訳は大体こんな感じです。

  • ハウスクリーニング代: 54,000円
  • クロス張替え: 5,200円
  • フローリング補修: 35,000円
  • 諸経費: 6,500円
  • 消費税: 10,000円

これで計約11万円。

ハウスクリーニング代は契約時に説明があったし、賃貸である以上仕方がなく、ちょっと広めの1LDKでしたが常識的な金額なので良いとして。

問題はクロス張替えとフローリング補修で、これがこちらの瑕疵としてやってしまった箇所です。
補修工事で4万円ちょっとがパアですよ・・・。

補修工事の箇所

やらかしたところのアップの写真は撮ってなかったんですが、引きのならあったのでこんなことしちゃダメだよってことで載せておきますね(´・ω・`)

クロス張替えの箇所

クロス張替えになったのは2ヶ所。

キッチンのクロス張替え

まずはキッチンの壁。
食器棚を置いていたところが黒くなってしまいました。

どうやら知らないうちに食器棚の一番上、壁に接していたところが擦れてしまったようです。
食器棚置いてただけでこんななっちゃうんだなぁとちょっとがっくり。

廊下のクロス張替え

相変わらず見づらい写真しかないんですけど、2ヶ所目は廊下の壁。

これは完全なやらかしなんですが、廊下の一番端に横に固定する突っ張り棚を置いてまして、その跡が残ってしまって。

まあ跡というより上に物を載せすぎてその重みで棚が落下→クロスが剥がれたってとこです。
完全にアウトですわ・・・。

クロス張替えはこの2ヶ所で5,200円でしたが、実際の補修工事費は52,000円かかるところ、それなりの年数住んでいたため、減価償却とやらのおかげでこちらが払うのは1割だけとなりました。(残りはオーナーさん負担)

フローリング補修の箇所

フローリングは1ヶ所のみ。

フローリング修復

リビングのフローリングを一部破損させてしまいました。

何をしたかというと、夫がこの辺にパソコンデスクを置いていて、そのためにキャスター付き椅子を使ってたんですよね。

そのせいで段々と突き板部分が摩耗していって、最終的には剥がれてしまいました。

入居時に夫には、キャスター付きの椅子を使うなら下にマットを敷いて!!と言ったのですが、椅子がマットに引っかかるから嫌だ、と聞いてくれなくて。このざまですよ。

ここ補修代が予想外すぎて痛かったですねぇ。35,000円・・・。
フローリングは減価償却の対象にならないとのことで、全額こちら側負担でした。

この分のお金あったら引っ越しでいろいろ買うのに充てられたのにな~。食器とかタオルとか。

完璧に夫のせいなので、夫のお小遣いから引いてやろうかと思いました(-_-)

ただ不幸中の幸いだったのが、リビングのフローリング全体を張替えではなくて、一部だけで済んだことですかね。
全体だったらいくらになってしまったのか。恐ろしや。

家を新築して、さあ引越しだって時に原状回復で追加請求されてもなんなので、賃貸にお住まいの方は十分お気を付け下さいませね・・・。

スポンサーリンク

引っ越し関連はとりあえず以上ってところです。
他にも書きたいことあった気がするんだけど、間空きすぎて忘れてしまいました(´-`)

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ