こんばんは!みじんこです。
あと2週間で住設関係のほとんどを決定しなければならないため、ショールーム巡りをしてきました。
いつもは新宿のショールームに行くのですが、今回は横浜へ行ってみました。
スポンサーリンク
TOCLAS 横浜ショールーム
横浜駅から15分くらい歩いたところにありました。駅から結構遠いし、こんなところにあったの?!って場所。
ショールームは新宿もそうですが、トクラスは他のメーカーに比べてちょっと小さめですね。
お客さん他に3組来てましたが、それでいっぱいな感じでした。
洗面台を見に行ったんですが、気になっていたのは置いてあったので見ることはできました。
トクラスは人大のお風呂とキッチンが売り?でしょうか。キッチンは特に種類置いてあった気がします。
クリナップ 横浜ショールーム
横浜駅の北西口という出口からすぐです。
置いてあるのはほぼキッチン。端っこの方にちょろっとお風呂と洗面が。
新宿よりもショールーム自体は小さいですが、キッチンは結構なパターン置いてあったので十分です。
横浜の方が空いていたので、こっちのが気兼ねなく好きなだけ見られるのでいいですね。
まだ悩んでますが、キッチンの水栓+浄水器や付けるオプション(フライパン立てかける仕切りとか)を見てきました。
正直今の状況で、引き出しの仕切りとかどうしたらいいかわかんないんですけど、そういう小物的なオプションって後から買えるのかな・・・?
休憩所というか商談スペースというかなテーブルのところでカタログを広げて見ていたら、係のおねーさんが、「何かご案内必要ですか?」と話しかけてくれました。大丈夫です~って案内を断ったら、お茶を出してくれました。
そういうちょっとしたサービスは嬉しいですね~。
LIXIL ショールーム横浜
電車で行くのであれば、みなとみらい線「新高島駅」が一番近いです。横浜アイマークプレイスというビルの3階にありました。
でも今回はクリナップからそのまま徒歩で。
横浜駅北西口→地下街→そごう→日産 本社ギャラリー→LIXILって感じで混雑を避けていって、20分くらい。良いお散歩でした。ご参考まで。
で、このショールーム、勝手に入ることができなかったです。
というのも、ビル1階のエレベーター前LIXILカウンターにいるガードマンの人にお願いして、エレベーターのロックを解除してもらわないと3階に行けませんでした。びっくり。
新宿ショールームよりも小さいとはいえ、なかなかの広さ。
どこかのハウスメーカーのイベントをやっていたようで、人いっぱいでした。
それでも新宿より空いてたので良いです。(混雑は悪)
お風呂の壁パネルの色や棚のサイズを確認してきました。ほぼ決定。
あとは洗面台も。こことパナどちらにするか悩み中。
階段の手すりが工務店の標準だとLIXILなので見たかったんですが、見当たらなかったです・・・。
新宿にあった外構のコーナーも取り扱いが無いようでした。
なぜ横浜のショールームにしたか
いつも新宿のショールームに行っていたのに、なんで横浜にしたかというと・・・単に新宿は今までに結構な回数行ったので、飽きてしまったからです・・・。
あとは新宿の街自体が、いつも混雑していて行くと疲れてしまうので(´・ω・`)
横浜も駅周辺は混雑してますが、昔住んでいたこともあって、それなりに混まないルートを知っているので楽でした!
ただ、新宿のように主要メーカーのショールームが近くに固まっていないので、場合によっては回りにくいかもしれないですね。タカラスタンダードなんて東神奈川駅にあるので。。
住設だとあとはトイレの最終決定がまだ先なので、もしかしたらまたショールーム行くかもですが、次も新宿ではなく横浜に行こうかなと思います。
スポンサーリンク
サグラダ・ファミリア的な横浜駅はいつ完成するんでしょうか?
かれこれもう30年以上工事やってるのでは・・・?
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)