東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

家を建てようと思ったきっかけ

どうして狭小二世帯住宅なんかを建てることになったのか、土地はどうしたのかをお話しておきます。

スポンサーリンク

これまでの住まい

私たち夫婦は結婚してからずっと賃貸マンション住まいです。

都内かその周辺に家を所有するなんて土地もマンションも高すぎて無理だし、じゃあ少し離れたところに買うかと言われれば、今の賃貸で満足してるので買わなくてもいいかなと思ってました。

今住んでいるところはなかなか便利なところで、駅も歩いて15分以内、電車も数分に1本来るし、コンビニ・スーパーはもちろん飲食店やその他のお店もたくさんあってお買い物にも困らない。

便利なところだけあってそれなりに家賃はしますが、賃貸住まいだと会社から補助も出ますし何とかやっていけるレベルで。

そんな感じで都会の賃貸マンションライフを満喫していたのですが・・・。

空き家をどうするか

みじんこ父「(みじんこ祖母の住んでいた)家が空き家になっちゃってるんだけど、どうしようかね~(チラチラッ」

数年前にみじんこの祖母が亡くなり、住んでいた家が空き家になってしまってたのでした。
父が相続したものの、そのままずっと誰も住んでいないぼろぼろな幽霊屋敷状態は良くないなーと。

最初はみじんこ夫婦が買う?ということで検討もしてみたのですが、狭小地とはいえ都内の土地は高い!
下手に市場より安く売買すると贈与になってしまい贈与税が相当にかかってしまうので、家族価格で売ってもらうのも難しく・・・。

父も子供の頃から結婚するまで住んでいた場所でもあり、思い入れがあるため他人へ売却してしまうというのは躊躇している様子。

建て替えて二世帯住宅へ

そんなこんなで導き出された結論。

「家を建て替えて同居してしまえばいい!」

みじんこ夫婦も父も同居に関して、「別にいいよ~」って感じだったので家を建て替えて一緒に住むことになったのでした。

何も問題なければ今ある家をリフォームして住むのも良いと思いますが、築60年近くと古く、耐震面も不安であること、昔の建築基準で建てられているため周辺の家より道路側にかなりはみ出てしまっていることなどがあるため、建て替えることにしました。

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ