東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

【妄想】理想の住まい 立地編

こんばんは!みじんこです。

ふと思ったのです。

もし、好きな場所と家に住めるのなら、どんな環境のところにどんな家を建てるのか。

家を建てる前の現在と家を建てて住んでみた後で、理想の家って変わるのかなと比較してみたくなったので、ちょっと書いてみようと思います。

予算と実在するか、実現可能かなんて、もちろん無視。

今回は立地についてです。

スポンサーリンク

最寄り駅と自宅までの環境

ターミナル駅が近い

ターミナル駅に1,2駅で出られると便利で良いなと。さすがに最寄りがターミナル駅だと人多すぎる。
このターミナル駅のイメージ的には品川かなぁ。新幹線も空港も近いし、仕事にも旅行にも良さそう。
かといって、現実の品川周辺に住みたいというわけでもないけど・・・。

閑静な住宅街

オフィス街ど真ん中は人が多すぎるのでNG。
自分の家がある場所はいわゆる閑静な住宅街がいいけれど、オフィスが少ないとお店も少ないので、住宅街と駅を挟んで反対側がオフィス街という無茶な立地が理想。

駅からの距離

駅から歩いて10分くらいが理想。
え、理想なのにちょっと遠くない?って思うかもしれませんが、駅から5分以内だったりすると電車の音がうるさかったりするのと、毎日少しは歩いておかないと健康に悪そうなんで、それくらいでいいです。

近所に欲しいもの

スーパー、コンビニ

徒歩2,3分くらいのところにスーパーとコンビニが欲しいですよ。複数の会社があるとなお良し。
家のすぐ隣とかだと、搬入やお客さんの車とかたくさん来て嫌なんで、少し離れたところに。
駅と自宅の間にあると◎。

大きな公園とか

休日やることないときにプラプラしたり、サイクリングができるような大きめの公園や植物園、動物園なんかがあるといいなと。
歩いていける距離にあるとしょっちゅう行けて良い感じ。

宅配業者と郵便局

えーと、宅配業者は飛脚のとか猫のとかそういう会社の営業所です。
ネットで買い物を良くするので、再配達お願いするのめんどくさいから、直接取りに行ったりするのが楽だなと。
今住んでるところは、すぐ近くにあって便利なんですよ。特に猫の会社が好みなので、そこがあると嬉しい。

郵便局も同じような理由で。24時間の窓口がある大きめの支店があるとかなり便利。

少し離れているところに欲しいもの

温泉街

旅行で温泉行くの好きなんですよ。
なので、自宅から30分以内の距離にあるとかなり嬉しい。

わざわざ行かなくても、家に温泉が湧いているっていうのも良いかも・・・!

ショッピングセンターとデパート

気合入れてお買い物するぞーって時用のお店。
普段は近所のスーパーとか駅ビルとかでいいけれど、服とかがっつり買いたいときは、ね。
最寄り駅には別に要らないけど、ちょこちょこ行ける距離にあると良し。

図にしてみた

そんなわけで図にしてみました。

理想の立地?

上で書いた項目以外にもいくつか追加してますけど、もうわけわかんない妄想図ですね。
日本国内に、こんな土地は果たしてあるんでしょうか。

今はどちらかというと住宅街よりもオフィス街に近く、これから家を建てるのが住宅街で。
環境が全く違うところに引っ越すので、違う環境に住んでみると理想って変わるのかなー。
引っ越してしばらくしたら、また同じように考えてみます。

スポンサーリンク

妄想楽しい(`・ω・´)

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

Comment

  1. ぴえーる より:

    こんばんは、会社の勉強会兼交流会で同じようなの作りましたよ~。
    うちはあと自宅近くにコミックレンタルもしてるTSUTAYAが欲しいですね(^^)
    猫も飛脚も荷物はコンビニ受け取りできますよ。
    猫はセブンで飛脚はローソンです。
    飛脚は手数料100円かかってしまうみたいですけど。

  2. みじんこ より:

    ぴえーるさん、こんにちは。
    会社で同じようなことやったんですか?!楽しげな会社ですね!
    社内研修とかあんまりいい思い出ないので、いいな~と思ってしまいました。

    レンタル屋さんは今近くにないので思いつかなかったですが、確かにあったら便利ですね。暇だと思ったらすぐ借りに行けるのは魅力的です。

    コンビニで宅配便の受け取りは、コンビニって狭いのに毎回そこで預かっておいてもらうの悪いな~と思ってしまって(^-^;)

  3. RX-8-RED より:

    西武沿線で家を建てた者です。
    その立地希望、私も同感な箇所は多いです。
    ただし、現実では、それとは少し離れたところに家を建てました。
    賃貸のときは、月島駅徒歩7分、恵比寿駅徒歩14分、中野駅徒歩10分、自由が丘駅徒歩4分の箇所に住んでいました。

    ある程度はそれらの希望に適っているかと思います。

  4. みじんこ より:

    RX-8-REDさん、はじめまして!
    おぉ、家づくりの先輩さんですね。
    理想の立地に共感いただけるところがあって嬉しいです。
    西武沿線にはあんまり行ったことないんですが、ちらっと調べてみたところ、住宅街で住みやすそうだし、大きな公園もたくさんあるしでいいところですね~!
    もし自分で土地を買ってとなると、候補に入れたいです。

    賃貸の時はオシャレな街に住んでらしたんですね!毎日あちこちお買い物行きたくなっちゃいそう。
    さすがに理想に近い土地を買うとなるとなかなか大変ですけど、賃貸だと理想に近付きやすいですよね。

Message

よかったら一言残していってください(*'ω'*)