東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!
そんな狭小な注文住宅を工務店で建てます。

TOTOのショールーム@新宿に行ってみた

ショールーム巡り、TOTO編です。
場所は新宿南口から近いビルで、同じビル内に大建とYKKのショールームもあります。

TOTOもLIXILと同じように水回りは全部あるんですねぇ。知らなかった・・・。
てっきりトイレとお風呂くらいかと。

既にキッチンはステンレスでクリナップがいいなーと思ってたため、キッチン以外のお風呂、トイレ、洗面台を見に行きました。
ここも工務店で予約をしてもらって、案内の人をつけてもらいました。

スポンサーリンク

システムバス サザナ/シンラ

まずはサザナ。

TOTOのお風呂といえば、ほっカラリ床ですよね。CMでもたまに見ますし。

実家のお風呂を数年前にリフォームして、このほっカラリ床の前のバージョン?なんですが、足元が柔らかく暖かくて良いです。
ただ、これまで使用して汚れの色が付いて取れなくなってるので、新しくなって汚れ付きにくくなってるといいんですけど。

上位モデルのシンラも見たんですが、浴槽の継ぎ目が気になる!と夫がNGを出しました。

言われてみると継ぎ目のコーキング?がおかしいんですよ。内側にあって。
何でこんなに目立つようになってるんですか?って案内の人に聞いたら、これでもコーキングが目立たないように前より小さくなったんです、と。

他のメーカーのはそんな風になっていないんだけど・・・お高い上位モデルなんだから、見た目も大事にしてほしいですねぇ。

トイレ GG-800/ZJ、ネオレスト/NJ2

TOTOといえばトイレかなと思うくらい、トイレはTOTOが最有力候補ですね。

通常販売されているモデルとビルダー向けモデルを見ました。
ビルダー向けモデルは隠されたところにあるので、選ばれし者だけが見ることができます!(大げさ)

GG-800/ZJ

1FのトイレはZJというGG-800のビルダー向けモデルのにしようかと。
トイレのスペースが狭いのと、出てすぐに洗面台がないので、手洗い+タンク付きにします。

ZJとGG-800の違いは、ZJの方は便器の下のカバーがないだけらしいです。
カバーがないだけで、一通り欲しい機能もついていてお安いならこれでいいですね!

ネオレスト/NJ2

2Fのトイレにはもうちょっと高性能なタンクレスにする予定で。
そこでネオレスト!と思ったんですが、ビルダー向けモデルのNJ2というのもありました。

しかし、ですよ。
形はネオレストなのに、機能は全然ネオレストじゃなかったです。

除菌をして汚れが付きにくくなるきれい除菌水がついてないです。これがネオレストの売りですよね?
それにGG-800/ZJについてる機能すらもなかったり。

わざわざ機能が中途半端なZJにしなくてもいいのでは・・・と。タンクレスなら他にもあるし。

それならじゃあ思い切ってネオレストにしてしまえ!!って思うかもしれませんが、定価が33万~ですよ?!
しかも最上位モデルだから値引き少なそう。悩みます。

トイレは他メーカー含めてまた見直しです!

洗面台 サクア

工務店の見積もり標準になっていたサクアです。ビルダー向けモデルはないみたい。

見た目も機能もまぁ他のメーカーと同じような感じですが、1つ違うのが洗面ボウルが陶器製なこと。
家の中に3つ洗面台を置くことになるので、1つは陶器製のものにしたいんですよね。
ハイバック水栓だし収納も多いので機能的にも申し分なしです。

なのでサクアは結構有力かなと。

このTOTOで予約をして行ったショールーム巡りはおしまい。

これまでショールームもいくつか回って、この売りにしている機能は他のメーカーのこれと一緒だなー、っていうのが段々わかってきますね。
それに伴って違いがわからなくなって悩むところです。。機能的に同じなのはあとはもう見た目かな?

スポンサーリンク

ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ