窓の位置を考えないといけないのです。
しかし窓を決める上で障害となるクセモノが1人。そう、みじんこ夫です。
設計士Mさんが苦笑するほど、窓なんていらない!と夫は言い張ってます。
家の中を明るくなんてしなくていい、電気つければいいし、と。困ったもんです。
スポンサーリンク
直射日光問題
南側の窓を大きく取って、日当たりを良く・・・とはしないです。できないのです!
夫がものすごく暑がりなもんで、夏場に日が当たると暑くて汗ダラダラになってイライラしだすんですよね・・・。
なので南側の大開口の窓!なんてご法度。
夏は西日も強烈なので同様になるべく家に入ってこないようにしないといけなくて。
今住んでいる家なんて常にカーテン閉めっぱなしですよ・・・。
さすがに南側の窓を全くない状態にするというのは、他の窓があるにしても暗くなりそうで嫌なので、南側の壁の上の方に採光用の窓を1か所設けて、リビングに日の光が落ちてくるようにしてもらいます。
夫はそんな窓暑いからつける意味わかんないって言ってましたが。まったくもう。
玄関
玄関も明るくしたいって方多いですよね。
玄関ドアとその横にも窓を設けて、なるべく電気もいらないくらいの明るさに。
はい、これも夫がNG!とな・・・。
道路側から中の様子がわかるのが嫌だと。防犯上とかなんとか。
人通りなんてほとんどないエリアだから別にいいじゃない、と思うんですけど。
玄関ドアの小窓すらなくすことになりそうですよ。ものすごく暗い玄関になりそう・・・。
マンション住まいで外の光が入らない玄関で慣れているといえ、せっかく戸建てになるんだからその辺どうにかしたかった気持ちはあるんですけど。
まぁ強い要望のある方に合わせますよ・・・。
トイレとお風呂
トイレとお風呂なんかの水回りも明るくしたいところですよねー!
はい、これも夫が(略)
いや、ここはどうにかつけますよ!!
採光というより換気のためになりそうですけど・・・。おそらく一番小さい窓ですね。
お風呂に入りながら庭の草木が見える、っていうのが理想ですね!庭なんてないですが!
キッチン
ここだけは、キッチンだけは、絶対譲るものかーー!!!
というわけで、設計士Mさんから最初に提案のあった通りに窓を配置してもらいますー!(パチパチ
キッチンの一番奥側とキッチンの上、あとは採光用に冷蔵庫の上にも追加してもらおうかなと。
これでキッチンはだいぶ明るくなるんじゃないかな!と期待ですよ。
相変わらず夫はそんなに窓つけてどうするの?って言ってますけど。
どうするの、じゃなくて私は必要なの!
他のお宅と比べてすでに窓が少ないですが、これ以上減らされないことを祈るばかりです。
スポンサーリンク
<<ブログ村トラコミュ>>
みなさんの記事がとっても参考になります!
WEB内覧会
ランキングに反映されて更新の励みになるので、
よかったらバナークリックお願いします(*'ω'*)